NHK みりん梅酒事件から今日で9年




1: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:41:09.11 ID:r+sjmHXN0●.net

sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kukkuru01.gif
2007年6月14日放送の「きょうの料理」にて、「わが家に伝わる漬物・果実酒」のシリーズ最終日として梅酒料理が取り上げられた。
番組後半では応用料理として「みりん梅酒」が紹介され、「食前酒に丁度」よく「飲みやすい」と太鼓判を押していた。

しかしながら、本みりんを用いて梅酒を造ると、梅がアルコール発酵し度数が高くなってしまう。
それどころか日本ではアルコール度数20未満の酒類で果実酒を作ることは密造酒になり酒税法に抵触する。
アルコール度数が15くらいしかない本みりんで梅酒を作ると犯罪なのである。

そんなわけでNHKは後日ブルーバックでお詫び放送をする羽目になってしまった。

http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/10/20121029_cooking-_14.jpg










17: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:52:41.89 ID:3xQP6oCF0.net

>>1
美希ちゃん若いw


31: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:02:20.93 ID:+6k0AbQH0.net

>>1
キューピーみたいな顔だな


44: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:18:00.68 ID:xq5W3H9M0.net

>>1 脱税指南ワラタ


2: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:42:36.72 ID:v/Am8sh00.net

NHKが脱税指南してたのか







3: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:42:45.21 ID:sefaDYvm0.net

くさそう


4: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:43:13.07 ID:HzCqmMqH0.net

   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \


5: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:43:47.50 ID:6bnPhtXb0.net

   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \


87: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 11:15:50.81 ID:7Zdkdcd20.net

>>5
こいつの意味がやっとわかった


6: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:43:48.70 ID:kezBP35m0.net

梅酒というと援交の思い出が







7: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:45:57.15 ID:cuFsDv500.net

○ョー○かw
たしかにw


8: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:46:09.93 ID:T5VEtjvC0.net

ラジオで日本酒で梅酒仕込むのをやってたから
ちょっとハラハラして聞いてたら、20度以上の酒使ってた
探すと40度超えるのもあるらしいな


12: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:48:19.95 ID:5UTpBNE00.net

>>8
ブランデーも使える


15: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:51:23.12 ID:6bnPhtXb0.net

>>8
原酒てヤツやね、薄めて調整してないのは結構度数有るよな
ポン酒でもうぃ~スキーでも


24: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:57:43.21 ID:KMWP4olX0.net

>>8
越後さむらいだな。
同じメーカーで、越後さむらい梅酒も作ってるぞ。







35: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:06:15.91 ID:O+5GNOse0.net

>>8
厳密には22度超えると日本酒と法律上分類されないんで40度とかのはその他の雑酒扱いのはず


9: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:46:37.41 ID:yQvi94rD0.net

今年は質の良い青梅が少ない
傷物や熟しかけた梅ばかり
お前ら良い青梅見かけたらすぐ買えよ


10: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:47:33.29 ID:gdkNNqjf0.net

梅にみりんぶっかけたらええの?


11: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:48:09.52 ID:gVmra0yE0.net

むしろ法律のほうが悪いんだろうけど
悪法も法なんだよな


13: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:49:40.62 ID:KodB+NpR0.net

>>11
法を作った人間を訴えるしかないな


30: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:01:57.11 ID:iu+vvkev0.net

>>11
法律改正して欲しい気もするけど
前に本場と同じ作り方とか言ってマッコリ大量密造して捕まったババアがいたが、ああ言うのが横行するのも困るな


37: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:08:29.83 ID:O+5GNOse0.net

>>11
20度以下なら梅が発酵するんでアルコール生成する。
アルコール作るのを法律で防いでるので悪法とは言えないぞ


49: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:26:41.59 ID:gVmra0yE0.net

>>37
こいつは財務省の工作員か?


58: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:43:11.17 ID:2DZ5vVPG0.net

>>49
まあまあ、オマエの気持ちも判るが、こーゆーのは小さな抜け道を1つ認めると同じような抜け道が大量に出来て、
最終的にまさに「ザル」法になっちゃうんだよ。
ソレでもオマエらは「誰も困らない、なら
むしろ全面解禁で」って思ってるのかも知れないけど、
解禁されて一番喜ぶのは今もこっそりマッコリ密造してる在日の方々だぞ。
あと、田舎やあいりん地区など貧民が多い地域では自作の濁酒の製造販売が当たり前になって、
毎年死者が出るのが年中行事化し、恐らく国連辺りで晒し者になって、
中国辺りから「アジアのある地域に未だに密造酒が横行している未開の野蛮人国がある」なんて嘲笑される事になる。
一度そうなったらもう二度と規制できないんだよ。


89: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 11:16:47.36 ID:mvzq7aHa0.net

>>11
お前は戦後に朝鮮人が密造酒作りまくってた歴史を知らんだろ そういうのやなんやで今の法律になってるんだぞ


14: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:50:57.51 ID:kYGN3FmM0.net

蒸留酒でも水でわって20度きったらヤバイの?


38: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:08:45.66 ID:O+5GNOse0.net

>>14
アウト


16: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:52:31.47 ID:IRTMQMjG0.net

なんでアルコールが低いとダメでたかいといいんだ?


20: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:54:06.91 ID:KodB+NpR0.net

>>16
税金のいらない製品が税金のいる酒に変わるから?


39: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:10:02.43 ID:O+5GNOse0.net

>>20
アルコール生成する濃度かどうか。
低いと野生酵母で発酵する。


26: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:59:55.94 ID:LKdx5NcR0.net

>>16
もとからアルコール度数が高いと、菌が死んじゃって
それ以上は発酵しないから


28: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:00:56.65 ID:kYGN3FmM0.net

>>16
アルコールが低いと梅についた酵母が殺菌されず発酵してアルコール度数があがり、アルコール度数の差額分の脱税行為になる。個人的に呑むので作るのもアウト


29: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:01:14.75 ID:KMWP4olX0.net

>>16
度数が低いと、アルコール発酵するから。
度数が20超えると発酵しにくくなる。


36: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 10:06:36.76 ID:pCcJnmMH0.net

>>16
20度くらいあるとアルコール生成酵母の大半は死んじゃうから大して再発酵しないからセーフ
これが15度位だとまだ酵母生きてるから栄養になるもの入れると再発酵始めてアルコールを生成しちゃったりする
そうすると酒税の額が変わってしまうのよ
日本酒も22度をこえると日本酒扱いではなくなるし
普通につくると21度後半くらいで酵母が死滅して発酵が止まる
日本酒のアミノ酸ってのは酵母の死骸で出来てる


18: ちゃんさぶ 2016/06/14(火) 09:53:13.45 ID:Bd7lIQYv0.net

9年前なのに三十年前の映像に見える








この記事へのコメント