江戸前寿司職人「サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」




1: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:22:20.22 ID:tHe7nDGsd0505

  「サーモンの人気を集めている理由は、大きく分けて三つあると思います。まずは価格が手頃なこと。二つ目は、炙ったりマヨネーズをかけたりという調理法や味付けが、若者の味覚にマッチしたこと。
最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」

 ただ、この関係者は「本格的な寿司店では、サーモンを置いていない店も多いでしょう」とも指摘。その理由は、もともと江戸前寿司には存在しなかったサーモンというネタを、寿司の伝統を重んじて「扱わない」職人が多いためだという。

 では、そうした職人たちは昨今の「サーモン人気」についてどう見ているのか。サーモンを一切扱わないという東京・下北沢の寿司店「福元」の職人の男性は取材に、

  「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」

とサーモンが人気を集めている要因を分析。続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもサーモンを扱うところが増えているとして、次のように話していた。

  「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」




2: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:22:40.42 ID:PyCEeUXDM0505

           _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`t-nヾ ̄"=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /


3: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:23:54.90 ID:uIi3C3aO00505

寿司屋ごときを職人扱いしなくていい


4: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:24:11.85 ID:OJtM4HKi00505

トロもそうやったんやろな


5: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:24:28.08 ID:j9eA3UTmd0505

まあサーモンの握りは「技術」がいらないからな
脂で誤魔化せるネタは一流は使わない



52: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:32:22.23 ID:/bNoTGjx00505

>>5
大トロ「せやな」


6: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:24:38.60 ID:tyVeUa8x00505

江戸時代にマグロを不味いって言って捨ててた事は無視?


7: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:24:39.39 ID:0GbOKgDs00505

江戸前てw
そもそも江戸前が亜流じゃねーかw


8: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:24:50.71 ID:etDbzBOzp0505

サーモン嫌いやわ
焼き鮭は好きやけど


9: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:25:07.15 ID:8lDcGy3Xp0505

伝統を重んじるならマグロ使うなよ





10: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:25:36.51 ID:FNTxyNHNM0505

サーモンベタ褒めしてて草


11: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:25:40.99 ID:exzMoIux00505

これに関してはホリエモンに同意やわ


12: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:26:10.81 ID:vJyHlR1A00505

寿司なんて元々ジャンクフードみたいなもんやし


34: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:29:38.04 ID:zQ7xafhN00505

>>12
発祥がそうでも100年やってりゃテクニックもあるでしょ
時代に合わせて美味いもん出すのが料理屋だろうとも言えるけどね


13: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:26:26.33 ID:2z0kg82d00505

現代の寿司なんて戦後に生まれたもんやろ
それなのにサーモンがどうたらいうのが滑稽すぎるわ




15: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:27:14.69 ID:lEfL5U8800505

>>13
滑稽くらい誰でも読めるわ


18: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:27:32.84 ID:2z0kg82d00505

>>15
偉いぞ


14: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:27:12.30 ID:izRkvjRm00505

ガチの江戸前やったら使える魚介限られるやろ


16: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:27:17.06 ID:7OCL2FzSd0505

寿司に自信ニキが多すぎる


17: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:27:23.12 ID:4eg0s5fN00505

イクラ←江戸前寿司だてやんでぇ!
サーモン←邪道だこんちくしょう!

なぜなのか


29: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:29:13.84 ID:uLdveEqx00505

>>17
こんちきしょう、な


19: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:27:44.64 ID:gdW29Km9p0505

江戸時代の寿司にトロ、サーモン、いくら、ウニはないぞ


21: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:28:17.75 ID:2z0kg82d00505

>>17
>>19
やめたれ


20: ちゃんさぶ 2020/05/05(火) 07:27:47.68 ID:/cFWvS9c00505

進歩のない業界なんやなぁ




この記事へのコメント