
1: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:28:30 ID:Mr0
神明神社
山王神社
熊野神社
みたいなのが多い
山王神社
熊野神社
みたいなのが多い
2: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:29:25 ID:GLv
関西は八幡宮天満宮だらけ
4: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:29:41 ID:Mr0
>>2
マジで?
マジで?
5: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:30:51 ID:GLv
>>4
熊野くらいしかあんまり聞かない
熊野くらいしかあんまり聞かない
7: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:32:00 ID:Mr0
>>5
そうなんだ住吉神社とかも関東にないかも有名だけど
そうなんだ住吉神社とかも関東にないかも有名だけど
10: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:33:00 ID:g8O
>>7
住吉大社、な
住吉大社、な
3: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:29:28 ID:Mr0
なんか狛犬に読めない古い元号が彫ってある
6: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:31:07 ID:Mr0
神輿殿が三和シャッター
8: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:32:35 ID:eJn
埼玉にいた頃は周り氷川神社だらけやった
9: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:33:00 ID:Mr0
>>8
すげー土地柄やな
すげー土地柄やな
11: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:33:43 ID:10G
お寺のそばにある
12: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:34:16 ID:GLv
天神さんって全国にあんまないんか?
13: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:35:24 ID:AVp
>>12
いやむしろ全国区やろ
関東ではあんまり聞かんが少なくとも関西から大宰府まではそこら中にあるで
いやむしろ全国区やろ
関東ではあんまり聞かんが少なくとも関西から大宰府まではそこら中にあるで
15: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:36:50 ID:10G
>>13
東本願寺の灯籠みてくれたか?
東本願寺の灯籠みてくれたか?
20: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:37:23 ID:AVp
>>15
近いから昔からよう見てるで
近いから昔からよう見てるで
14: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:36:02 ID:xTi
田舎の寂れた神社は以上なほどノスタルジー溢れてる
16: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:37:00 ID:g8O
>>14
夜に行くとクッソ怖い
夜に行くとクッソ怖い
17: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:37:06 ID:AVp
あるあると言えば大抵どこの神社にも立て札が建っててそれで神社の由緒や祭神を説明してる
18: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:37:10 ID:Mr0
うちの近所の感覚だと、天満宮は市が4つあったら一箇所くらいの感じやなあ
摂末社には多い
摂末社には多い
19: ちゃんさぶ 20/05/05(火)17:37:16 ID:10G
菅原系は関東におらんのやろ(適当)
この記事へのコメント