
1: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:53:00.63
現金一括で払っても2000万くらい余るから当面は困らない
35: ちゃんさぶ 2020/05/28(Thu) 00:57:11 ID:0.net
>>1
困らないんだったら一括だろw
困らないんだったら一括だろw
43: ちゃんさぶ 2020/05/28(Thu) 02:37:44 ID:0.net
>>1
住宅会社は現金で売ってるんだよね
よく考えたらスゲェ商売だな
百均やイオンでもカードや電子マネーやで
住宅会社は現金で売ってるんだよね
よく考えたらスゲェ商売だな
百均やイオンでもカードや電子マネーやで
2: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:53:40.76
余裕で現金一括
3: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:54:25.13
4000万くらいなら一括だな
4: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:54:32.05
ローンの利率より資産を増やす自信があるのならローン
6: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:54:55.81
>>4で終わってた
5: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:54:54.59
サキオタスレ
7: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:55:33.15
低金利だから住宅ローン使って残りを運用しつつ住宅ローン控除を使えと
上から目線で言うバカが必ず現れるけど無視しとけ
金利0.5~1.0%程度なら総支払額は控除諸々含めても現金一括のが少ないから
上から目線で言うバカが必ず現れるけど無視しとけ
金利0.5~1.0%程度なら総支払額は控除諸々含めても現金一括のが少ないから
8: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:55:37.17
一括する金あるなら半分ローンにして現金置いといたほうがいい
9: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:56:28.80
一括で払えるなら一括だろ
10: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:56:38.38
住宅ローン減税で所得税をゼロにできるくらいの金額でローン組んどけば?
11: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:56:43.48
今後2%程度まで金利上昇する可能性高いし
変動金利の0%台は不可能だろう
変動金利の0%台は不可能だろう
12: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:57:50.22
住宅ローン減税で得するとかほざいてる奴は
抵当権というものを甘く見てるんだよな
なければないにこしたことないよ登記簿はきれいに限る
抵当権というものを甘く見てるんだよな
なければないにこしたことないよ登記簿はきれいに限る
13: ちゃんさぶ 2020/05/27(水) 23:58:05.50
一括ではらえるのかすげー
14: ちゃんさぶ 2020/05/28(Thu) 00:01:40 ID:0.net
中には住宅ローン減税の減額分の方が支払う利息より多いと勘違いしてる奴いるからな
15: ちゃんさぶ 2020/05/28(Thu) 00:03:42 ID:0.net
払える資力が有るなら一括がベスト
16: ちゃんさぶ 2020/05/28(Thu) 00:04:52 ID:0.net
これ結構住宅ローン勧めてる回答多いよなネット界隈で
金融機関のステマかな
金融機関のステマかな
17: ちゃんさぶ 2020/05/28(Thu) 00:05:45 ID:0.net
今減税してるのにローンで買わない奴はアホだろ
18: ちゃんさぶ 2020/05/28(Thu) 00:06:30 ID:0.net
ここまで賃貸住みの底辺レスしかないなw
この記事へのコメント