
1: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:53:02 ID:CAI
プログラミングって目的じゃなくて手段やぞ
2: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:53:47 ID:6qR
ゲーム作りたい
3: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:54:07 ID:CAI
>>2
必ずしもプログラミングしなければいけないわけじゃないやろ
必ずしもプログラミングしなければいけないわけじゃないやろ
4: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:54:23 ID:xJD
なんかそういうのって日本らしいな
6: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:55:03 ID:CAI
>>4
?
?
9: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:56:06 ID:xJD
>>6
いや◯◯したいからこの資格やスキルをつけたい、ではなくて
とりあえず評価させるから資格やスキルつけましたみたいな感じというか
いや◯◯したいからこの資格やスキルをつけたい、ではなくて
とりあえず評価させるから資格やスキルつけましたみたいな感じというか
10: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:56:27 ID:CAI
>>9
たし蟹
たし蟹
5: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:54:53 ID:CAI
作りたいもの作るってなったときプログラミングしないほうが
早くできるならそっちを選ぶべき
それができない奴はプログラミング向いてない
早くできるならそっちを選ぶべき
それができない奴はプログラミング向いてない
25: ちゃんさぶ 20/06/05(金)16:02:46 ID:WLX
>>5
そもそもプログラミングできないと「プログラミングしないほうが
早くできるかどうか」も分からないやん
そもそもプログラミングできないと「プログラミングしないほうが
早くできるかどうか」も分からないやん
27: ちゃんさぶ 20/06/05(金)16:03:12 ID:CAI
>>25
せやけど予想くらいはしとくべきやろ
せやけど予想くらいはしとくべきやろ
28: ちゃんさぶ 20/06/05(金)16:03:51 ID:WLX
>>27
いや、まったく知識ないなら必要な労力の予想すらできるわけないやろ
いや、まったく知識ないなら必要な労力の予想すらできるわけないやろ
33: ちゃんさぶ 20/06/05(金)16:05:12 ID:CAI
>>28
そのレベルがプログラミングするとかおこがましいとは思えないのか
そのレベルがプログラミングするとかおこがましいとは思えないのか
37: ちゃんさぶ 20/06/05(金)16:06:19 ID:WLX
>>33
誰かて最初は初心者なんやで
その理屈やと未経験者は誰もプログラミングしたらいかんことになるで
誰かて最初は初心者なんやで
その理屈やと未経験者は誰もプログラミングしたらいかんことになるで
41: ちゃんさぶ 20/06/05(金)16:07:44 ID:CAI
>>37
作りたいものがある→でもプログラミングしないとできない→だから作るって
ことならええと思う
実際まともなプログラマーってそうやってなっとるやろ
作りたいものがある→でもプログラミングしないとできない→だから作るって
ことならええと思う
実際まともなプログラマーってそうやってなっとるやろ
46: ちゃんさぶ 20/06/05(金)16:08:52 ID:WLX
>>41
いやだから完全な未経験者やと「プログラミングしないとできない」という判断が出来ないやろって話してんやが
何事もまずは経験よ
いやだから完全な未経験者やと「プログラミングしないとできない」という判断が出来ないやろって話してんやが
何事もまずは経験よ
7: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:55:05 ID:eqE
営業職の後輩がプログラミングやりたいから辞めますっていってんやがイッチ殴ってあげて
8: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:55:20 ID:CAI
>>7
殴る価値すらないで
殴る価値すらないで
11: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:56:47 ID:iNI
でも高校の授業でVBAかなんかいじってページ作れたときは嬉しかったからそういう娯楽としてやってもええんやない?
12: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:57:23 ID:4he
サーバ&インフラ屋だからプログラミングわからん
13: ちゃんさぶ 20/06/05(金)15:57:25 ID:5eA
プログラムを組む事自体が楽しい
要は、プラモと一緒
作る過程が楽しい
要は、プラモと一緒
作る過程が楽しい
この記事へのコメント
電子辞書に入っている小説を混ぜたい。
六法全書をかき乱して刑法と民法と憲法を混ぜたい。と殆ど同義。