
1: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:33:01.93 ID:E88wauk/0
年齢も関係ない
暗記でテストの点をとる勉強から解放される
暗記でテストの点をとる勉強から解放される
2: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:33:16.24 ID:zWFv29vE0
資格勉強もそうやん
3: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:33:37.52 ID:6AEmCHidH
そりゃキャリア採用ってそういうことやからな
4: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:33:45.63 ID:eI9VN3/Dp
資格勉強は暗記では?
5: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:34:23.61 ID:LyHNLl3Pa
高校で資格勉強特化が流行るな
年寄りの資格持ちより、若い子の資格持ちを取らん?
年寄りの資格持ちより、若い子の資格持ちを取らん?
10: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:35:25.36 ID:5nzcKA9Ca
>>5
商業工業高専がそれなんだよなあ
商業工業高専がそれなんだよなあ
11: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:35:25.42 ID:E88wauk/0
>>5
合理的で良い
合理的で良い
6: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:34:23.97 ID:5nzcKA9Ca
若いうちに資格勉強しかしないと悲惨だぞ
資格ばっかり集めてるニートがここにもたくさんおったやろ
資格ばっかり集めてるニートがここにもたくさんおったやろ
14: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:36:02.54 ID:8CQtsztdM
>>6
華の大学生活とかいって遊び呆けてるやつよりかはマシやろ
華の大学生活とかいって遊び呆けてるやつよりかはマシやろ
37: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:41:00.56 ID:5nzcKA9Ca
>>14
そらそうよ
けど高難易度資格じゃないと大学受験レベルの知識と高学歴層の人脈には対抗できないのも現実やわ
そらそうよ
けど高難易度資格じゃないと大学受験レベルの知識と高学歴層の人脈には対抗できないのも現実やわ
45: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:42:11.70 ID:dJc8Pxxy0
>>14
チー牛頭悪くて草
カスみたいな資格取ってもなんも意味ないの気付けよ
精神年齢高校生かよ
チー牛頭悪くて草
カスみたいな資格取ってもなんも意味ないの気付けよ
精神年齢高校生かよ
54: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:43:31.35 ID:h/VdwBug0
>>45
精神年齢で言えば中学から成長してないやつばっかやろ世の中
精神年齢で言えば中学から成長してないやつばっかやろ世の中
81: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:47:05.03 ID:dJc8Pxxy0
>>54
それはそうやな
とにかく「勉強してんのが無条件に偉い」っていう高校生時代の価値観から抜け出せてない奴が、無意味な資格取って周り見下してるの滑稽やわ
弁護士とか会計士なりたい、学者なりたいっていう目的あるなら勉強したらええ
普通に就職したいなら孤立して勉強するんじゃなくていろんな経験積んだらええ
就職せなあかん癖に勉強するっていうのはホンマにアホ
それはそうやな
とにかく「勉強してんのが無条件に偉い」っていう高校生時代の価値観から抜け出せてない奴が、無意味な資格取って周り見下してるの滑稽やわ
弁護士とか会計士なりたい、学者なりたいっていう目的あるなら勉強したらええ
普通に就職したいなら孤立して勉強するんじゃなくていろんな経験積んだらええ
就職せなあかん癖に勉強するっていうのはホンマにアホ
7: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:34:42.46 ID:66HK542+0
😅「研修で取らせるんやけど」
8: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:35:15.11 ID:HO7Bstgg0
>>7
有能雇って金出して取らせりゃええだけやしな
有能雇って金出して取らせりゃええだけやしな
24: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:38:35.57 ID:E88wauk/0
>>8
大卒は有能とは限らないんだが?
大卒は有能とは限らないんだが?
26: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:38:58.94 ID:HO7Bstgg0
>>24
無能な大卒を弾けばいいだけやし
無能な大卒を弾けばいいだけやし
9: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:35:19.08 ID:uE9buxs30
そんなことしたら早稲田慶應の学閥が崩壊するんだからするわけないやん
日本の学歴社会なんて早稲田慶應のOBのために存在するようなもんだし
日本の学歴社会なんて早稲田慶應のOBのために存在するようなもんだし
12: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:35:52.06 ID:zva2CR4R0
資格が筆記なら今までと変わらんし実技なら実技を習うために資格が必要になるループになる
13: ちゃんさぶ 2020/07/06(月) 23:35:52.47 ID:h/VdwBug0
カースト制がある以上なんも変わらんやろ
この記事へのコメント