コンビニレジ袋有料ってどう思う?




1: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:05:29.885 ID:ja0N6zeo0

弁当とかもう買わんわ




2: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:05:55.866 ID:QtgTNWo40

アチアチのまま持って帰れよ


3: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:07:07.124 ID:J7EdXWsud

もう行かね お茶とか買うのバカバカしい


4: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:07:14.915 ID:N+qtcvs+0

有料義務化されたのはポリ袋だけで紙袋は対象外だから紙袋くださいといえばいいぞ


5: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:07:43.295 ID:ja0N6zeo0

>>4
それマジ?



8: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:09:24.685 ID:N+qtcvs+0

>>5
マジマジ
まあ普通のコンビニは紙袋なんておいてないし、スーパーとかだと紙袋ください攻撃を事前に防ぐために紙袋も有料にしてるところ多いけど


16: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:13:44.251 ID:TKJFcWRva

>>8
それって実質マジとは言わないのでは?


6: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:08:15.779 ID:gUDyal9V0

しこったあとのティッシュ入れる袋が有料になるのは地味に困る


7: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:09:21.490 ID:ja0N6zeo0

そもそも袋はゴミまとめる役割が9割位あるだろ


9: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:09:31.973 ID:Yqs66byla

レジ袋有料を知らん奴のほうが多いだろうから
これからレジ店員は大変やな
毎日バカな客に逆ギレされるやろ





10: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:10:58.523 ID:pUDd04GM0

SEIYUは無料の袋あるよなお弁当用とかに


55: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:31:55.651 ID:iU7mS2lvp

>>10
確かに元は全然取れなさそう


11: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:11:53.871 ID:/TEJ08dC0

全員が袋代払って袋もらったとしたら本末転倒になるよな


12: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:12:00.806 ID:p1GE66rY0

ごみ処理施設で燃料になるからいいとかいう意見あるよな


21: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:15:52.397 ID:zfJvRqDv0

>>12
もう処理自体も普通に燃やす方向にシフトしてるからなー
有害物質を回収して分解してしまうっていう方法とかいろいろあるが

海にそのまま流れるとか今後はなくなっていくと思うから
あくまでゴミを回収する方向性で取り組んだほうがいいけど
前任の年寄が自分の手柄にしたいからやりやがったわけで




13: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:12:17.136 ID:jlaR3vjq0

有料って1円とか2円でしょ?払うよ


22: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:16:08.529 ID:TKJFcWRva

>>13
悪質なところは5円(税抜)とかだぞ


28: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:19:59.936 ID:zX1fMaXc0

>>22
いうて5円だろ?
10円、20円ならちょっと考えるけど


14: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:12:27.523 ID:J7EdXWsud

その分 値下げすべき 近年まれに見る糞規制


15: ちゃんさぶ 2020/06/27(土) 03:13:24.713 ID:YmNf8ran0

中国滅ぼすのが先だろ
プラごみの不法投棄どうせあそこが大半




この記事へのコメント