10歳僕「へー恐竜は6500万年前に滅んだのかー」




1: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:39:59.692 ID:JFZDUrlc0

今「恐竜は6600万年前に滅んだのか…いつの間に100万年経ったんだ…?」




2: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:40:33.569 ID:94hxzxao0

俺らの人生も誤差みたいなもんさ


3: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:40:54.260 ID:qKW99QWL0

こっそり修正


4: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:41:11.168 ID:otJbWfY10

宇宙の年齢とかもちょっとずつ変わる


5: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:41:29.919 ID:0bGz7cv7d

骨があったのよ



6: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:41:38.882 ID:Mb8AFm8q0

これ実は光速が変化してるんじゃね


7: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:41:46.553 ID:OSb1pjIa0

平成から令和になったろ


8: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:42:00.366 ID:3nindVKip

1000010歳かよ


9: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:44:24.714 ID:qAr1hPgN0

調べたらマジでしたの
子供の頃の知識と全然違いますわね
世界最大の恐竜もセイスモサウルスではありませんし


10: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:45:14.477 ID:uWxgqIUi0

恐竜が滅んだ理由もはっきりしないし
今現在見つかった骨で一番新しい物を滅んだ時期って勝手に言ってるだけでしょ





12: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:46:45.664 ID:JFZDUrlc0

>>10
結局隕石は関係ない可能性あるん?
落ちたのは確実らしいけど


18: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:52:14.599 ID:uWxgqIUi0

>>12
隕石でもちろん相当数減ったのは間違いないけど
全滅までする可能性は低い


21: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:54:55.844 ID:JFZDUrlc0

>>18
まぁ全滅はしなかったから生き残りが鳥類なんて学説あるんだろうしな


33: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 02:04:37.567 ID:CH5aWw4h0

>>10
今まで見つかった一番新しい骨がそれまで見つかってた古い奴の1000万年前の骨だったってことか


36: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 02:05:29.480 ID:SnoxnyT90

>>10
今ん所地球は過去6回ほど隕石が衝突して全部死にかけた事が分かってるそうな
そのうちの1回が恐竜をぶっ殺した可能性が高いらしい




68: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 02:39:21.672 ID:NZ6cqAR00

>>10
kt境界とかあるじゃん?


11: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:46:03.630 ID:XuW+QVeq0

10歳ぼく「地球って45億年前に誕生したのかー」

今「地球は46億年前に誕生したのか…」


29: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:58:47.981 ID:qxXIrf/Y0

>>11 これ


42: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 02:09:39.659 ID:8qxa+96u0

>>11
いやこれはあれだろ
45億9999万が46億0000万になっただけだろ


13: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:48:14.019 ID:y/yUOHUR0

俺が小さい頃はトカゲみたいな恐竜しか想像してなかったけど最近の恐竜はもふもふで可愛いよね


22: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:55:10.518 ID:hXXCa1N+0

>>13
モフモフ説は反論されてるぞ
今の定説はユティランヌスが毛生えてただけで殆んどのティラノサウルス科は鱗に覆われてたと言われてる


24: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:56:21.246 ID:y/yUOHUR0

>>22
結局鱗かよ


14: ちゃんさぶ 2020/06/17(水) 01:49:03.395 ID:qKW99QWL0

研究者がうきうきで毛を生やしたらしい




この記事へのコメント