
1: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:01:33.31 ID:hEQRIRhj0
高いティッシュとか高い調味料に手を出すようになる
昔は日用品とかはPBの一番安いやつ買ってたのに
昔は日用品とかはPBの一番安いやつ買ってたのに
2: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:01:57.40 ID:hEQRIRhj0
しっとりティッシュってええな
3: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:02:40.97 ID:Z+9BTooP0
ラーメン(800円)→チャーシュー麺(1050円)
7: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:03:56.88 ID:CnIHVSXr0
>>3
これは分かるかも千円超えのラーメン全く躊躇しなくなるよな
これは分かるかも千円超えのラーメン全く躊躇しなくなるよな
8: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:04:00.40 ID:nbDRpSRVa
>>3
ワイは半チャーハン付け始めたンゴねぇ
ワイは半チャーハン付け始めたンゴねぇ
9: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:04:33.80 ID:hEQRIRhj0
>>3
わかるぞ
わかるぞ
12: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:06:58.20 ID:5wH5nTfk0
>>3
ワイはこれ大学→社会人の変化やったな
外食行くとその店を一番楽しもうとするからトッピングしまくってまうわ
ワイはこれ大学→社会人の変化やったな
外食行くとその店を一番楽しもうとするからトッピングしまくってまうわ
4: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:02:46.99 ID:hEQRIRhj0
お取り寄せとかするようになる
5: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:02:57.64 ID:Ehl7ekue0
鼻かむ以外の用途だと安いやつのほうがいい
6: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:03:50.36 ID:hEQRIRhj0
>>5
ツルツルしとるからね
ツルツルしとるからね
10: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:04:59.11 ID:66Dg4toC0
貧乏学生から
一般にエリート呼ばれる職業について
一番変わったのは食生活だな
ほぼどのレストランでも値段気にせず食えるのはほんま幸せや
一般にエリート呼ばれる職業について
一番変わったのは食生活だな
ほぼどのレストランでも値段気にせず食えるのはほんま幸せや
13: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:07:12.83 ID:hEQRIRhj0
>>10
大衆的なお店なら大丈夫やがちょっと高い店だとワイはまだ気にしちゃう
大衆的なお店なら大丈夫やがちょっと高い店だとワイはまだ気にしちゃう
16: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:08:54.14 ID:66Dg4toC0
>>13
流石にワインリストとかで二桁あるような店はワイも気軽には無理だけど
二人で3万+飲み物くらいする店は月に何回かいけるから
食の質は間違いなく上がったわ
毎日ひがしまるのスープとうどんと増えるワカメしか食ってなかった頃とは大違い…
未だにうどん食べると泣きそうになる
流石にワインリストとかで二桁あるような店はワイも気軽には無理だけど
二人で3万+飲み物くらいする店は月に何回かいけるから
食の質は間違いなく上がったわ
毎日ひがしまるのスープとうどんと増えるワカメしか食ってなかった頃とは大違い…
未だにうどん食べると泣きそうになる
21: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:11:51.29 ID:hEQRIRhj0
>>16
でもヒガシマル美味いんだよなあ
毎日は辛いけど
でもヒガシマル美味いんだよなあ
毎日は辛いけど
11: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:05:14.54 ID:nbDRpSRVa
一人立ちしたから貯金したろっ!て思ってもすぐやめちゃう
14: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:07:36.50 ID:1q0Co4RD0
もっと増やしたくて資産運用を始める
15: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:08:25.00 ID:2Nrb+tDX0
チューハイ→ワイン
まぁ安ワインやけどね(´・ω・`)凸
まぁ安ワインやけどね(´・ω・`)凸
18: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:10:19.98 ID:hEQRIRhj0
>>15
ワインは天井知らずやから怖いわ
ワインは天井知らずやから怖いわ
17: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:10:02.26 ID:HCu1VaGxd
ええことや
19: ちゃんさぶ 2020/09/18(金) 01:10:58.90 ID:9RVTAJMq0
社会人になって贅沢できるようになったんはお金使う機会が減ったからや
この記事へのコメント