
1: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:10:03.77 ID:DVwYWo/Ya
遊戯王だって知的なゲームなのに
25: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:14:48.44 ID:tt41512G0
>>1
歴史と競技人口。認めてほしいなら、>>1が努力してメディアとかSNSでポジティブキャンペーンするしかない
歴史と競技人口。認めてほしいなら、>>1が努力してメディアとかSNSでポジティブキャンペーンするしかない
2: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:10:35.09 ID:a+zJYh8Ea
松坂桃李なら許されるぞ
3: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:10:47.42 ID:CpqB9OA40
松坂桃李クラスならOK
9: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:48.10 ID:DVwYWo/Ya
>>2-3
桃李ですら若干許されてないだろ
桃李ですら若干許されてないだろ
4: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:10:50.57 ID:RkHyTj470
普通に許しとるが
5: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:01.24 ID:LXYbmVn10
誰が許さないんや?
12: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:58.80 ID:DVwYWo/Ya
>>5
女
女
23: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:14:43.18 ID:jfevWP4y0
>>12
何で女に許されないかんのや?
何で女に許されないかんのや?
6: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:18.32 ID:jn+VuObwa
歴史が無いじゃん😝
7: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:26.98 ID:1tX05Lh90
将棋より深くないっしょ
それなら将棋とボクシングを同時にやるeスポーツは偉大やね😂
それなら将棋とボクシングを同時にやるeスポーツは偉大やね😂
8: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:39.84 ID:+2M5ui3r0
恥ずかしてく言えないのは自分に問題があるのでは?
10: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:51.77 ID:shkAVi9ad
遊戯王は風呂入らないから
11: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:11:54.53 ID:oApkl9dC0
気持ち悪いから
13: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:12:15.28 ID:SEteJb+t0
バカにはするけど許さないわけじゃない
14: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:12:36.71 ID:hhfxZsTYM
1000年続けば許されるようになるかもしれんから頑張れ
15: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:12:53.01 ID:Mfbi2O4Na
将棋は誰でも同じ20枚の駒で戦うからな
大枚叩いて強いカード買って……みたいなことしなきゃならん時点でゲームとしては劣ってるよ
大枚叩いて強いカード買って……みたいなことしなきゃならん時点でゲームとしては劣ってるよ
24: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:14:44.32 ID:iU3f/hK0a
>>15
これやろな
ボードゲームみたいに完結してない
これやろな
ボードゲームみたいに完結してない
27: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:14:55.97 ID:DVwYWo/Ya
>>15
いやいやそこは遊戯王のほうが勝ってる点でしょ
常にミラーマッチの将棋と違って遊戯王は構築の段階から腕の差が出るからほんま深いよ
いやいやそこは遊戯王のほうが勝ってる点でしょ
常にミラーマッチの将棋と違って遊戯王は構築の段階から腕の差が出るからほんま深いよ
32: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:16:12.61 ID:3qKLD6N50
>>27
構築の段階から出るのは金の差だろ
構築の段階から出るのは金の差だろ
41: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:18:10.61 ID:FxB7T3wNa
>>27
将棋は同じ条件で初めて攻め方や陣形を構築するんですが
将棋は同じ条件で初めて攻め方や陣形を構築するんですが
49: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:19:36.14 ID:Z6FRwcaN0
>>27
普段か強い人をだして全員同じデッキで対戦してみてくれ
普段か強い人をだして全員同じデッキで対戦してみてくれ
79: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:26:37.43 ID:6QcC1Ck30
>>27
構築の段階から出るのは金の差、環境には逆立ちしてもファンデは勝てないからある程度の強いデッキを選ばない限り「楽しむ」以外の選択肢なし。
イキれる指標は強さじゃなくて金だよ。
結局環境同士で戦うようお膳立てしてやっと将棋に並べる。
構築の段階から出るのは金の差、環境には逆立ちしてもファンデは勝てないからある程度の強いデッキを選ばない限り「楽しむ」以外の選択肢なし。
イキれる指標は強さじゃなくて金だよ。
結局環境同士で戦うようお膳立てしてやっと将棋に並べる。
72: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:24:48.53 ID:q0VK2eKE0
>>15
それは言わば競馬馬のオーナーと同じじゃん
なのに遊戯王カードプレイヤーが競馬馬のオーナーほど尊敬されないのは何でなんだ?
それは言わば競馬馬のオーナーと同じじゃん
なのに遊戯王カードプレイヤーが競馬馬のオーナーほど尊敬されないのは何でなんだ?
76: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:25:52.07 ID:+2M5ui3r0
>>72
競馬のオーナーって競馬のオーナーだからって理由で尊敬されてんの?
競馬のオーナーって競馬のオーナーだからって理由で尊敬されてんの?
96: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:32:23.43 ID:q0VK2eKE0
>>76,78,81
例えば婚活パーティーで「趣味は競馬です。一応自分の馬を持ってまして」とか言えば、「凄~い」みたいな感じで、少なくともそこらのサラリーマンよりは格段に尊敬されるだろ?
なのに「趣味は遊戯王です。一応自分のデッキを持ってまして」とか言っても、尊敬されるどころか普通のサラリーマン以下みたいな扱いになるのはおかしいだろう
例えば婚活パーティーで「趣味は競馬です。一応自分の馬を持ってまして」とか言えば、「凄~い」みたいな感じで、少なくともそこらのサラリーマンよりは格段に尊敬されるだろ?
なのに「趣味は遊戯王です。一応自分のデッキを持ってまして」とか言っても、尊敬されるどころか普通のサラリーマン以下みたいな扱いになるのはおかしいだろう
78: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:26:15.67 ID:Mfbi2O4Na
>>72
詳しくないけど競馬馬のオーナーも世間的に見ればそこまで尊敬されてないだろ
詳しくないけど競馬馬のオーナーも世間的に見ればそこまで尊敬されてないだろ
81: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:27:16.39 ID:13J8YJ8y0
>>72
競走馬のオーナーって言うほど尊敬されてるか?
単に金持ちとか社会的地位の高い人が多いってだけやないの
競走馬のオーナーって言うほど尊敬されてるか?
単に金持ちとか社会的地位の高い人が多いってだけやないの
16: ちゃんさぶ 2020/07/14(火) 05:13:26.93 ID:6g0/Q8ZO0
遊戯王も大会の合間に飯食うようにすればええんやないか
この記事へのコメント