めちゃくちゃ本読むの遅いから小説読めない




1: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 08:56:24.147 ID:AeCqbK2v0.net

数えるくらいしか読んだことない
ほとんどラノベと娯楽小説




2: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 08:57:03.081 ID:H0m/vR4O0.net

別にテストじゃないんだから遅くていいじゃん


4: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 08:57:52.431 ID:AeCqbK2v0.net

>>2
小説一つ読む間に映画なら5本は見れる
時間を無駄にしてる気がして……


7: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 08:58:52.982 ID:C/JHXo/0r.net

>>4
今読むの早い人も小学校の頃はそれくらいの速さだったと思う


9: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:00:48.973 ID:H0m/vR4O0.net

>>4
でも速く読んでも内容をしっかり理解把握できなきゃ元も子もないぞ



3: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 08:57:24.995 ID:tyqTFus70.net

小説って時間かかる割にそんな面白くないんだよな


8: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:00:12.284 ID:1G6YVhLm0.net

>>3
これ
効率悪い


5: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 08:57:55.896 ID:o9SfDojYd.net

小説って観るもんだよな


6: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 08:58:09.725 ID:C/JHXo/0r.net

たくさん読んでれば速くなるよ


10: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:00:54.750 ID:Jk5VUQoD0.net

別にいいじゃん 俺は本読むの嫌いだけど





11: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:01:39.207 ID:FAQ7v/il0.net

速読って読んだ気になってるだけで全く内容理解出来てないらしい


12: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:02:03.932 ID:H0m/vR4O0.net

というかなぜ小説読んでるの?
なんらかのすけべ心で読んでいるなら、意味ないとだけ言っておくよ
本は面白いから読むもんだよ


14: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:03:33.616 ID:AeCqbK2v0.net

>>12
何かキモいなお前


15: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:06:34.535 ID:H0m/vR4O0.net

>>14
速く読もうとしちゃだめだ
平野啓一郎の「スローリーディング」読むと良いよ


17: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:08:02.037 ID:AeCqbK2v0.net

>>15
ありがとう




13: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:02:47.521 ID:AeCqbK2v0.net

読んだら面白いんだけど気力がわかない
死都日本が気になってる


16: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:07:50.101 ID:C/JHXo/0r.net

小説は遅く読んでいいけど専門書やら参考書だと一回読んだだけじゃ絶対理解できないから一回目はかなり早足で読むべき


18: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:09:12.698 ID:yNMteZYX0.net

勝手に進むだけで映画の内容理解してなさそう


24: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:18:01.612 ID:AeCqbK2v0.net

>>18
その根拠のよくわからない唐突な煽りはきっとお前のコンプレックスの裏返しなんだろうな


19: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:09:32.541 ID:3YkgjFRGH.net

イメージングし過ぎちゃってるとか?


22: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:17:15.629 ID:AeCqbK2v0.net

>>19
いちいち風景とか登場人物の仕草とか表情まで脳内で映像再現してるわ


28: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:27:35.030 ID:H0m/vR4O0.net

>>22
それでいいと思う
マジでしっかり理解できなきゃ本読む意味ないよ


29: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:32:29.750 ID:mE96zn+w0.net

>>28
ただの娯楽に意味なんて求めなくてよくない?
さらっと読んで何となく楽しかったなーでいいじゃん
そうやってどんどん読んでくうちに本当に自分に合った本と出会えると思うけどね


30: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 10:11:08.972 ID:STaGtAF2a.net

>>29
情景が再生できなきゃ楽しめないって話じゃね


31: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 10:22:54.147 ID:H0m/vR4O0.net

>>29
意味なんて言ってないよ
ちゃんと読まなきゃ読書の進化を味わえない、つまり、真に楽しめない
そういうことを言っている


32: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 11:20:52.129 ID:8RiNRmspd.net

>>31
お前なんか気持ち悪いな


33: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 11:27:32.061 ID:mE96zn+w0.net

>>31

意味ないってはっきり言ってますよね
読書の進化とか真に楽しむとか個人がどう思おうと勝手だとは思うんですけど所詮は情報を得る一手段なわけじゃない
その手段を用いて沢山の情報や面白い話が出版されているのに文章読むの苦手で遅いから読まないってのはもったいないよねって話だと思うんだけど
変に読書はこうすべきってハードル上げる方がめんどくせってなって読まない人が増える気がすると思うけどね


20: ちゃんさぶ 2021/04/06(火) 09:11:10.665 ID:onW1LqRk0.net

薄い文庫本でいい
ヘミングウェイ「老人と海」




この記事へのコメント