日本人「魚を切って生で食ったろ!」←なんでこれって世界で流行らなかったの?




1: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:06:32 ID:CWL

ただの切り身が日本料理になってるやん




80: ちゃんさぶ 21/01/29(金)08:43:52 ID:5gs

>>1
どんな土人だよ! だからこそ「器」「空間」「旬の物」を楽しむんだぞ。
食欲だけなら切らずに丸かじりだろ


2: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:07:26 ID:CWL

世界で喰われてる生魚介類って牡蠣くらいなんやろ?


3: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:07:44 ID:yLL

内陸だから


4: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:07:45 ID:CWL

むしろ牡蠣を生で食えるのになんで魚を生で食えんねん



5: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:07:55 ID:YSD

醤油がないから


7: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:08:31 ID:atv

>>5
なるほ


6: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:08:28 ID:pci

パンに合わないから


8: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:08:55 ID:f6A

外国人からしたらクマやシカを生で食うような感覚らしいよ


9: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:09:15 ID:WSK

海が遠いんやろ





10: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:10:04 ID:wXb

切らなくてもなんで焼こうとしなかったんやろな
火を起こす手段がなくなった舟とかではじまったんか?


11: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:10:17 ID:Xiw

日本でも生で食ってたのは一部の地域だけやろ
川魚とか刺身にしたら寄生虫まったなしや


12: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:10:50 ID:o9e

刺身っていつごろ成立したんやろな


16: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:12:47 ID:oKh

>>12
中国の膾が原型やろ確か
知らんけど


25: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:16:09 ID:o9e

>>16
昔は酢で食ってたのか




29: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:18:17 ID:oKh

>>25
膾と日本のなますは別物や
知らんけど膾は醤油とかアルコール飛ばした酒とか使ってたんちゃう
日本も醤油が普及するまでは煎った酒+塩とかで食ってたし


34: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:20:13 ID:o9e

>>29
はえ~
一回食べてみたいン互


13: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:11:44 ID:G9G

味だけでなく食の安全も文化の一つやで


14: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:12:07 ID:5w6

醤油は神


15: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:12:09 ID:Xiw

あとアラスカとかグリーンランドとかすごい寒い地域なら生肉食う風習あったはずやな


17: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:12:59 ID:a7C

>>15
イヌイットの人達ならいまでも食うんやない
生肉って栄養豊富だし


18: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:13:05 ID:yLL

>>15
やっぱ保存の問題やん


22: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:14:33 ID:oKh

>>18
アラスカでは野菜が手に入らんせいで生の肉や魚しかビタミン源があらへんかったからしゃーない


23: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:15:46 ID:rZH

>>22
むしろこいつらは何でそんなこと住んでんだ定期


27: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:16:52 ID:oKh

>>23
世界的に見たら豪雪地帯の青森や秋田や富山に数十万人単位で住んで都市築いてる日本もキチガイ扱いやぞ


32: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:19:40 ID:rZH

>>27
積雪量がヤバいもんな
これあんまり知られてないよね


31: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:19:08 ID:RiK

>>18
アラスカは自然の冷凍室があるからむしろ保存に適してるぞ
今でもトナカイの足を一本まるごと自然冷凍とかやっとる


41: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:23:45 ID:yLL

>>31
アラスカみたいに寒い国は鮮度保てるから生食できる
日本は島国で海近くて鮮度保てるから生食できる
鮮度保てるかどうかが生食するかどうかの分かれ目かなと思ったんや


45: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:25:14 ID:rZH

>>41
海沿いの国が皆やってるわけちゃうからなぁ
マリネみたいな料理もあるけど


63: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:44:30 ID:RiK

>>41
そういうことか、ワイの読みが浅かったわ
言うても海に面する国でも生食せん国の方が多いからなぁ


19: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:13:38 ID:G9G

>>15
腐りにくいからなあ


20: ちゃんさぶ 21/01/29(金)00:13:48 ID:rZH

寄生虫やばいじゃん




この記事へのコメント