ワイ引きこもり、ついに精神科への予約を達成する




1: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:17:32 ID:4dk

お前らにとっては小さな一歩だがワイにとっては大きな一歩や





2: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:17:48 ID:xgr

ええことやな


3: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:17:48 ID:UZo

甘えんな


4: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:18:07 ID:0Zu

何も解決しましぇーん


5: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:18:37 ID:w6L

カウンセラー扱いすな



6: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:19:09 ID:4dk

>>2
サンガツ
>>3
黙れ
>>4
黙れ
>>5
どゆことや


7: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:19:25 ID:MWT

精神科と心療内科って違うの?


10: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:20:31 ID:4dk

>>7
ワイもよく分からんわ
一応専門分野が違うらしいが


8: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:19:26 ID:Yya

精神科の予約ブッチ率異常


14: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:21:25 ID:4dk

>>8
ワイはその辺大丈夫やで
多分強迫性障害で1時間前行動せな怖くなる





9: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:20:17 ID:gzU

幻聴聞こえるの?


16: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:21:50 ID:4dk

>>9
それはないけど被害妄想みたいなのはちょっとある
相手の考えを勝手に想像して不安になる


11: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:20:45 ID:Hb1

お医者さんと一緒にがんばろうぜ


12: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:21:20 ID:Dua

ほんとに悩んでるならあれやが
精神科よりも指切り落として障害認定貰った方ええぞ


15: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:21:49 ID:AdZ

>>12
何本くらい?




13: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:21:24 ID:cOe

予約緊張した?


17: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:23:29 ID:4dk

>>11
サンガツ
>>12
精神病も障害者手帳貰えるやん
>>13
1ヶ月前からずっとしようと思ってたけど怖くてできなかったわ
電話する瞬間は怖かったけど電話終わってみるとそうでもなかったわ


20: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:25:20 ID:Dua

>>17
いや最後働くなら精神障害なんて手帳あっても邪魔なだけやから言っただけや
指落とすのは冗談やからやめてくれよ


18: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:24:42 ID:kUh

3級割引なんて都営地下鉄くらいしかないぞ


21: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:25:42 ID:4dk

>>18
それは病名によって変わるやろ
精神病でも1級はある
ワイは狙ってないからどうでもいいが


22: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:26:21 ID:cOe

>>21
なんか詳しいんだね


24: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:28:04 ID:4dk

>>20
落とさん落とさん
>>21
糖質のやつが1級もってるの見たことあるしな


25: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:28:16 ID:2au

>>18
市営もいける


28: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:29:11 ID:kUh

>>25
バスもやったっけ


29: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:29:52 ID:2au

>>28
市営なら大体は適応されるな


19: ちゃんさぶ 21/03/22(月)11:25:17 ID:cOe

精神障害者保健福祉手帳を取得するためには、初診日から6ヶ月以上経過している必要があります。まずは初診日を確認し、6ヶ月後以降に市町村窓口で診断書を書いてもらうための用紙をもらいに行きましょう。ホームペ
ージからダウンロードできる場合もあります。主治医に診断書を書いてもらったら、市区町村窓口に書類を提出します。

ハードル高そう




この記事へのコメント