
1: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:24:31.65 ID:0nF+jPSKd
虚数を存在しない数って考えてるやつ、浅いよな
2: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:24:53.32 ID:AevhfSsH0
というと?
6: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:26:13.86 ID:0nF+jPSKd
>>2
そもそも数字なんてそもそもあるともないとも言えんやん
仮に実数が存在すると言うなら虚数も存在することにはなるが
そもそも数字なんてそもそもあるともないとも言えんやん
仮に実数が存在すると言うなら虚数も存在することにはなるが
3: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:24:55.76 ID:k8JHYKNm0
じゃあ見せてみろよ
7: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:26:27.79 ID:0nF+jPSKd
>>3
何をや
何をや
14: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:27:32.03 ID:k8JHYKNm0
>>7
はよ見せろよ
はよ見せろよ
17: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:28:00.04 ID:0nF+jPSKd
>>14
いや数を見せろってなんやねん
いや数を見せろってなんやねん
20: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:28:26.76 ID:k8JHYKNm0
>>17
確かに、0は存在してるけど見せられないよな
じゃあな
確かに、0は存在してるけど見せられないよな
じゃあな
4: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:25:13.81 ID:0nF+jPSKd
こういうバカを増やさないために教育はちゃんと背中ん
5: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:25:53.72 ID:YzpJGfV8a
交流RLCに出てくるi許さへんからな
9: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:26:53.18 ID:0nF+jPSKd
>>5
jって書くんやろ
jって書くんやろ
13: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:27:17.29 ID:YzpJGfV8a
>>9
せやったわ
忌々しい記憶すぎて忘れてたわ
せやったわ
忌々しい記憶すぎて忘れてたわ
49: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:32:50.40 ID:hJkA/emn0
>>5
あれただの位相のズレや
あれただの位相のズレや
8: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:26:28.73 ID:epB0XKLL0
いや多項式環R[x]をイデアル(x^2+1)で割ると自然に出てくるから
12: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:27:10.39 ID:0nF+jPSKd
>>8
"深い"やつが来たな
"深い"やつが来たな
10: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:26:56.26 ID:SF62JP230
波動関数で運動量の方向を表すときに必要やぞ
24: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:28:48.44 ID:0nF+jPSKd
>>10
"虚数を考えると便利"なだけやなくて虚数は実際にあるんだよな
"虚数を考えると便利"なだけやなくて虚数は実際にあるんだよな
52: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:33:44.17 ID:a11thbzYd
>>24
実数でも無理やり書けるけど本質的に複素数と同じやし、位相を持つ数で記述するのが物理学、特に量子力学では極めて自然やね
実数でも無理やり書けるけど本質的に複素数と同じやし、位相を持つ数で記述するのが物理学、特に量子力学では極めて自然やね
11: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:27:10.33 ID:zejst0ql0
数学の存在理由って全部「計算が楽になるから」だよね
15: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:27:39.18 ID:0nF+jPSKd
>>11
本質はついてないな
本質はついてないな
16: ちゃんさぶ 2021/04/03(土) 20:27:51.94 ID:CK4dP0uQ0
フーリエ変換考えた奴ほんますごい
この記事へのコメント