
1: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 16:58:29.137 ID:meGEjvb8d
なんで?
22: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:21:50.171 ID:Bkq1NdL30
>>1
最近のVIPってひたすら同じスレを立て続ける精神病患者が増えすぎてる
最近のVIPってひたすら同じスレを立て続ける精神病患者が増えすぎてる

24: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:26:50.869
>>22
これはひく・・
これはひく・・
2: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 16:59:21.862 ID:6YANhlBy0
斜陽ではあるが完全には消えていない定期
3: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 16:59:37.268 ID:caHmSSKi0
お前の世界じゃ消えたんだな
4: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:00:25.232 ID:gBLa/VMSa
ガンダムとかトランスフォーマーで硬派気取ってたのにどんどん女の子が出るロボットアニメが増えて軟派になってしまったから
6: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:02:25.259 ID:caHmSSKi0
>>4
マジかよガンダムってクソだな
マジかよガンダムってクソだな
5: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:02:04.151 ID:qJIN3mpB0
一時期ロボットものはガンダム以外企画が通らないって言われてたけど
7: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:02:26.800 ID:c/Ja6Ng50
シンカリオンとかはロボット物とは違うのけ…?違うか
バーチャル以外ってことか
たまーにオリジナルが出て爆死してる感じよ
バーチャル以外ってことか
たまーにオリジナルが出て爆死してる感じよ
8: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:04:24.627 ID:caHmSSKi0
>>7
まあヴヴヴや鴨川が面白いと思って世に送り出した奴らが居る業界じゃ衰退してもおかしくないよね
まあヴヴヴや鴨川が面白いと思って世に送り出した奴らが居る業界じゃ衰退してもおかしくないよね
15: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:09:26.298 ID:6YANhlBy0
>>8
一理ある
どっちもロボアニメとして王道的な作りだった
問題はそういうものが受け入れられない時代になってることに気づかず古き良きロボアニメにこだわり続けたところ
一理ある
どっちもロボアニメとして王道的な作りだった
問題はそういうものが受け入れられない時代になってることに気づかず古き良きロボアニメにこだわり続けたところ
9: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:05:05.336 ID:EylIuC56a
トランスフォーマーはUSAでは
19: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:16:25.957 ID:3fupx9hFF
>>9
アニメ作ったのはアメリカだけど
トランスフォーマーつくったのは日本
アニメ作ったのはアメリカだけど
トランスフォーマーつくったのは日本
21: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:20:41.364 ID:EylIuC56a
>>19
トランスフォーマーとしては作ってなくない?
たぶんミクロマンとかだよね
トランスフォーマーとしては作ってなくない?
たぶんミクロマンとかだよね
25: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:27:34.640 ID:3fupx9hFF
>>21
そそ
ダイアクロンとミクロマンが
アメリカでトランスフォーマーになった
そそ
ダイアクロンとミクロマンが
アメリカでトランスフォーマーになった
10: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:05:25.786 ID:cczveQ4a0
オリジナルの比重が大きいジャンルだからそりゃ衰退するわ
11: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:06:00.694 ID:njoSVQoY0
エヴァはガンダムよりロボット定期
12: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:06:03.646 ID:17W3LWMZ0
謎なのはこれが定期化していることだよ
14: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:07:32.002 ID:sHYnTO/J0
>>12
まとめ管理人なんじゃね?
まとめ管理人なんじゃね?
13: ちゃんさぶ 2021/08/14(土) 17:07:11.711 ID:sHYnTO/J0
ビルドダイバーズ、ハサウェイ、エヴァ、シンカリオン、ゲッター
まだまだあるんだが
まだまだあるんだが
この記事へのコメント