【悲報】日本のプログラミング教育、ヤバすぎる




1: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:52:35.087 ID:G6vGiDmN0







54: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:45:40.072 ID:u7tFtmBC0

C++だと>>1で合ってる気がするんだがC++とCってコーディング規約違うのか?


58: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:50:16.088 ID:mgcn9YvM0

>>54
コーディング規約じゃなくて、規格が違う
あと、C言語の規格もいろいろあって、昔は関数やブロックの先頭でないと変数の宣言ができなかったけど、今はどこでも宣言できる


60: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:52:11.551 ID:u7tFtmBC0

>>58
へーそんな歴史があったんだ
サンクス


2: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:53:26.741 ID:nAK1xyI40

たしかにこれはやばい



3: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:53:52.565 ID:xfgmD6vCa

始めくらい漢字で書けよ…


4: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:53:57.902 ID:GY5TQegd0

あんま詳しくないんだけどパソコンでやれば良くない?
なんで紙に書くん?


46: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:28:26.480 ID:6nPbZLdxd

>>4
業界の黎明期はこれだった
コンピュータは大手企業しか買えない高価なもので
当時の外注プログラマーは紙上でソースを書き、
コンピュータになり切ってソースを読んで
動作をイメージしてデバッグした

実機を使える時間は僅かだから手戻りは許されないのよ


47: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:30:17.190 ID:P7XOXQ4o0

>>46
これうちの上司も言ってたなぁ
ワークステーションは時間でいくらって借り方だからデバッグは紙でやってたって


5: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:54:01.382 ID:tHLPyH8+0

手書きでコーディングとか狂気の沙汰





6: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:56:14.798 ID:HNUF/IGH0

なにこれ訳わからん


7: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:56:58.468 ID:P7XOXQ4o0

int s
int i
って頭で宣言してから
forとかifに使えってこと?


8: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:57:06.613 ID:k1Q4F2mF0

先生がもっとキツそう


9: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:57:39.404 ID:mgcn9YvM0

手書きの件は置いておいて、採点対象のC言語の規格が古いな
先生をアップデートしないといかん


26: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:09:27.749 ID:iUGE5biwa

純粋なCでfor内宣言書けたっけ?
と思ったら>>9か




10: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:58:17.287 ID:GCBt6xsM0

動けばよくね


11: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:58:58.010 ID:r0YPqnOD0

すげえええ


12: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:59:27.576 ID:r+55xc8ia

色々と無理があるんじゃねーかと


13: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 22:59:50.999 ID:r8O02hER0

詳しくないけどC99より前だとダメなんだっけ?


29: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:10:54.395 ID:mgcn9YvM0

>>13
関数の先頭じゃないとだめ→ブロックの先頭じゃないとだめ→どこでもいい

という感じで、C99以降はどこでもよくなった
この先生はC90あたりで止まっているようだ
おじさんたちが飲み会で盛り上げる意外になんにも役に立たない知識だが


38: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:19:47.598 ID:r8O02hER0

>>29
なるほど
関数の先頭じゃないとダメっていうのも言語仕様の話だったんだね
コーディング規約とかで今でもたまに見るなぁ…


49: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:31:43.699 ID:mgcn9YvM0

>>38
一時変数は、変数の生存区間は極力短くし、値の変更も最小限にすることが、保守性という観点で望ましい
だからコーディング規約で、変数を関数やブロックの先頭で宣言させるのは、化石のような考え方


50: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:33:46.341 ID:HODY29no0

>>49
ある程度まとまってる方が好きで
先頭に書いてしまう


52: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:39:27.236 ID:mgcn9YvM0

>>50
まあ別にそれはそれでいい
それよりも、分かりやすい名前を付けてるか、とか、他に大事なことはいくらでもあるから
すべてを完璧にしようとしたら時間がいくらあっても足りない


14: ちゃんさぶ 2021/06/18(金) 23:00:24.058 ID:GUUIaDRD0

多少リソース浪費しても変数のスコープは狭めた方がいいんじゃないかと思うがそういうことじゃないのか?




この記事へのコメント